ロック史を体系的議論から解き放ちながら、サイケデリアの土着性とハードロックの非継承性を論ずる。主要1000タイトル、20年計画、週1回更新のプログ形式。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
胸が閊える日々…
此の一年の態勢が定まらない不安による胸苦しさによって、楽しめない日々が続き…集中すべき事に集中できていない悪い流れから抜け出せないが、其れでも刹那的に訪れる集中可能な時に賭けるしかなく…此ればかりは、今月いっぱいか四月上旬まで待たないとはっきりしないから如何ともし難い…不安の種は全て己の心にあると分かってはいても…修業が足りないせいなのか、山岳修行にでも励めば安心(あんじん)が得られるのだろうか…其れは兎も角…季節の移ろいのおかげで、辛うじて句境をそそられ…
楽しめず金柑齧る風の春
不快なるシーツの毛玉波動縺れて
納豆の糸舞い上がれ種に水
ピエールの正則行列瀧だとよ
そういえば、先週悩まされた右耳の奥のゴロゴロ音…結局、耳鼻科で二時間待ちに堪え…鼓膜は破らないが耳滓は吸引できる絶妙な吸引力を備えたステンレス製の細いストローのようなもので鼓膜に付着した微細な耳滓を吸引してもらうと、ゴロゴロ音が消えて、すっかりすっきりする…数ある懸案の中の一つは解決出来た事を前向きに捉えたい。
楽しめず金柑齧る風の春
不快なるシーツの毛玉波動縺れて
納豆の糸舞い上がれ種に水
ピエールの正則行列瀧だとよ
そういえば、先週悩まされた右耳の奥のゴロゴロ音…結局、耳鼻科で二時間待ちに堪え…鼓膜は破らないが耳滓は吸引できる絶妙な吸引力を備えたステンレス製の細いストローのようなもので鼓膜に付着した微細な耳滓を吸引してもらうと、ゴロゴロ音が消えて、すっかりすっきりする…数ある懸案の中の一つは解決出来た事を前向きに捉えたい。
PR
この記事へのコメント