ロック史を体系的議論から解き放ちながら、サイケデリアの土着性とハードロックの非継承性を論ずる。主要1000タイトル、20年計画、週1回更新のプログ形式。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
蝉脱(せんだつ)の夜明け…
昨日は茶会を決行、人との関係が少ない小生は常日頃は自然や物を客として茶会していたが、一抹の空しさ拭いきれぬ感もありつつ特に自分を卑下するわけでもないが、幸運なことにこたびは久方ぶりに人を相手にした茶会でした。詳細はいずれ茶会記にて。反省点多いが、心地よい疲れでもあるが、心身の疲労困憊は思っている以上に激甚であり、且つ、虚脱の余波なのか魂の荒れ、イライラ感も手の施しようもなく…此度は王道なきロック史休載いたします。写真のように、茶会の折、中立ちの待合席に、吉本氏追悼の一角を設けました。衰弱しているとはいえ、日本のジレンマという番組にすかさず反吐を催す慷慨だけは奮発してしまう…。1970年代生まれの、等身大の若者というのを代弁するらしき論客という人々…年若なせいでこれまでは使役される側だったのがいつのまにやら言葉や他人を使役する立場にのし上がったらしい小器用な連中が、格差や民主主義やナショナリズムについて討論する番組…来週、記憶に残っておれば、その在り様について述べたいと思う。
PR
- << 本日休載のお知らせ
- | HOME |
- 訃報 >>
この記事へのコメント