忍者ブログ
 ロック史を体系的議論から解き放ちながら、サイケデリアの土着性とハードロックの非継承性を論ずる。主要1000タイトル、20年計画、週1回更新のプログ形式。
[252][251][250][249][248][247][246][245][244][243][242]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

旅立ちを前に

明日、というよりか今日なんだけれども、尼崎でのイエス来日公演に行きますので今週は休載いたします。
21日・・・関西では三大縁日の内、二つまでも開催される血沸き肉躍る日にちである。京都の東寺の弘法市か大阪の四天王寺の大師会か、どちらに行くべきか煩悶している。野外での骨董市なので天気がすこぶる心配だ。古銅の火鉢または位牌代わりに茶合を納めるための古格ある厨子、または彫刻刀を収納するための侘びた蓋付き小箱なぞを狙っている。ザ・バンドのドラム、リヴォン・ヘルム氏逝去の報。往年のロック芸能者たちが、断続的に鬼籍に入る時代になってきたようだ…音楽的にはあまり関係ないだろうになぜか、今日のイエスのコンサートで、なぜか、とはいえ音楽する人が己に近しい音楽しか聴いていないということはありえぬのだからこうしたこともありえるかもしれぬがイエスがザ・バンドの「怒りの涙」を追悼の意を込めて歌うのを身勝手に夢想してしまう。そういえば来週28日は、今日イエスがコンサートする尼崎のアルカイックホールにて、ザ・フーのロジャー・ダルトリーが来日公演する予定だったな…どこかで見たうろ覚えの記事だが、ちょっこし調べてみると…ええっ、「今回の公演ではザ・フーのオリジナル・アルバム『トミー』を完全再現するほか、ザ・フーのヒット曲も披露する。」って、マジかよ!おい!もしかしてこっちのほうに行くべきであったか。しかしさすがにもうチケット取れないだろうし、いや、試してないけれども、しかし関西に2週続けてコンサートに行くのもなんだし、実家とかに顔見せないとだし、どうしたものか・・・いや、ロジャーのほかのメンバーはどうなんだ…何々、ピート・タウンゼントの弟のサイモン・タウンゼントと来日、とある。ザ・フーらしいが、なんだそのいかがわしさは。この期に及んでどこまでばかばかしいのだろう、いや、サイモンの実力のほどは存じ上げないが…気になるっちゃ気になるが、行くほどのことでもないか、とも思いなおす。脇腹の痛み、ほぼ治った。医者の見立て正しき。

同じような句を以前吐いたことがあったがまた同じような状況になったのだから致し方なし。

家の酒を飲みつくしてぞ春の闇

野に遊んで詠める・・・

土筆そよいでふぐりの日向たんぽぽぽ

拍手[1回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

忍者ツールズプロフィールは終了しました

HN:
々々
性別:
非公開

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ロック史最新記事

(03/03)

ブログ内検索

最新トラックバック

忍者アナライズ

Copyright ©  -- 仄々斎不吉 --  All Rights Reserved

Design by 好評ゼロ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]