ロック史を体系的議論から解き放ちながら、サイケデリアの土着性とハードロックの非継承性を論ずる。主要1000タイトル、20年計画、週1回更新のプログ形式。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
蒲団者
またしても蒲団者と化す。薄暗い部屋で、何もできない、何も手につかない、いたずらに空腹に耐える…煮凝りのような蒲団から頭部のみ出して…あっという間に日が沈み、あっという間に日が昇る…寝すぎて嘔吐感…溜まる洗い物…底が尽きた米櫃(温泉津焼の壺)…音もしない…近所の馬鹿犬すらも…電話に怯える…末期…余生…ぎりぎり、ちょっと、外に出ようかと思う、あるいは目玉焼き丼をこしらえるか…無為に決まっている読書にも耐えがたく、目先の物欲すらも枯れ果てた…どこかに行ったとてどうせ帰ってこなければならず、かっくりと、何もできない…己の腹づもり一つしかない。コンビニにでも行くべきか、目玉焼丼なのか、それさえも自決できぬまま、過ぎる…明日は地獄だが、地獄の方がまだましなのか…海のにおい…かすか…藻…喪…映画見たい…機材が見つからない…この無為は、映画なのだろう…日が落ちる…外の映画館は、見つかるから、駄目…素早い鮫が、笑えた…いっそのこと、流れになりたい…あほみたいに鮮明な意識…高速船…松山…さむザムザと根本が揺れながら…楽しめしめしめしめ。殺されるわけじゃない…召集令状がきたわけじゃない…きたほうがらくなのか…こどものしゅのうかいだん…わたしはふかくかんがえます…うたはきいてるだけじゃだめ…たべられるうたをつくりなさい…いきなりNHK、ラディカルすぎる。午後4時。コンビニに目玉焼丼があればいいんだが…外に出る口実になるし…牛丼だの天丼だの麻婆丼だの、ごちゃごちゃしたものは、駄目だ…命を人質にとられているから生きるのか死ぬのか、そんな人間臭い形而上学…こども英語番組…i know, i know, you can do it! i know, i know, you can do it! 狂ってる…どこまで殺戮すれば気が済むのか…べらぼう!この薄暗い部屋で、自作したくはない…無駄とわかってて、目玉焼丼を探しに行くしかないのか、売ってないのに…皿洗えばすこしはましになるってか…何にもならない!すき焼きの残りのバージョンアップ…溶き卵…1人一個は無理だ…一個を二つに分けねば…どす黒い夕焼け…やめろ…DVD買いに行く。レタスへの不信でいっぱいなのに、レタスのサラダを作ってしまう…レタスに栄養なんかほとんど期待できないはず…思い込み…こういうところから直さなければ…5時半…真っ暗!もう!
表より裏葉が好きな彫物師「何だお前は」過疎の焼き場で
DVD買って帰ってきた。4本で4千円セール。
ジャン・リュック・ゴダール「気狂いピエロ」
マルクス兄弟「けだもの組合」
ウッディ・アレン「アニー・ホール」、「愛と死」
表より裏葉が好きな彫物師「何だお前は」過疎の焼き場で
DVD買って帰ってきた。4本で4千円セール。
ジャン・リュック・ゴダール「気狂いピエロ」
マルクス兄弟「けだもの組合」
ウッディ・アレン「アニー・ホール」、「愛と死」
PR
この記事へのコメント