[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
手抜編「nikola kodjabashia/reveries of solitary walker(2002?)rer nk1」滅私滅公
悲願である荒み茶会記の執筆も、些事にかまけて三歩歩まず、祖霊を迎えるための社会社の休みの御近づきもあって心ははや、消化試合の態。いつまで、目先の餌に釣られて痛みをけろりと忘れたらば気が済むのだろう己の愚鈍。他の重大事にまつわる創意の方が沸々としていて今宵は書けず仕舞い。日が落ちるのがもう、早くなったように感ぜられ、夏至を過ぎたのだから当然ではあるが、すかさず鬱陶しいまでに気落ちする。
東欧の偽民族風の、まことにいんちき臭い黴臭い石造りの臭いを微細なノイズをばらまきながら濃厚に萌出してくる。コムラ返りのように頓狂なおかしみが、整列した男たちが繰り出す奇怪なまでの重厚な歌唱から滲み出る事請け合いである。
dzijan emin:french horn,vocals
ivan bejkov:double bass,percussions,vocals
gazmend berisha:violin
vladimir pop-hristov:violoncello,vocals
goce sevkovski:percussions
nikola kodjabashia:piano,percussions,sampler,vocals,conducting
oleg kondratenko:violin
maria pendeva:piano
jane kodjabasha:byzantine chant
aleksandar pop-hristov:electric guitar,double bass
sheazair:saz
martin allen:percussuions
marko petrovski:guitar
この記事へのコメント