ロック史を体系的議論から解き放ちながら、サイケデリアの土着性とハードロックの非継承性を論ずる。主要1000タイトル、20年計画、週1回更新のプログ形式。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
五月晴れ…
かねてより事有る毎に物色していた革靴を、清水の舞台から飛び降りる覚悟で購う…目ぼし付けた其の店に陳列してある意中の革靴を数か月前から監視下に置きつつ…機が熟したのを見計らって店内突入し、縦横無尽に店内で其の靴のサイズ違い三種類を履いて歩き回って試着三昧…其の靴の履き心地を入念に確認に及ぶ…どうも、以前手に取って目視した時と比べて形状が設計変更されているような気もしないでもなく、其の多くがシュッと先が尖がっているため小生の足形状に合わない最近の靴と異なり、カモノハシの口ばしのように先行きが幅広い形状に邁進していた其の靴の姿勢を高く評価していたが…其の靴が昨日になっていささか流行りの形に近い感じで若干先がシュッとしているように今更ながら思えるのは、やはり売れ筋の形状に変更したためなのか、しかし其れでも凡百の、先がシュッとした革靴よりはカモノハシに近い形状が保たれているので御の字として購ったのであった…そうは云っても、今日、近所のスーパーまで歩いて確認した処、結果としては履き心地に大きな問題は無く、後は革が馴染むのを育てる課題と云うか悦びが待つばかりではあった。些か歩き疲れて帰宅後野球中継を垂れ流しながらうたた寝ならぬ、布団に横臥した正式な昼寝に及び…爽快極まる五月晴れ、時局に毒付く気概も失せて…折悪しく連休中の暴飲が祟ったのか口内炎も真っ盛りで…今日は国際情勢を概観したいと思っていたが来週…まずは、英国のEU離脱から数えると、ロシア、中国と云う二大ファッショ国家の存在を下敷きとして…フィリピン、トルコがファッショ独裁に突入し、アメリカにファシスト大統領が誕生するも賢明なる議会や司法、メディアが粘り強く抵抗するが一進一退の状況を呈しつつ、オーストリアでの首長選挙か国政選挙で極右政党を退け、続くフランスでも何とか極右を退けて中道政権が誕生し、事情は欧州とは異なるも韓国でも中道左派政権が誕生という事で、それだけで云えば、世界中の国家主義台頭の動きに対して多少はリベラル勢力が白星を重ねているように見えるが…と、取り急ぎ今週は此処まで。
PR
この記事へのコメント