忍者ブログ
 ロック史を体系的議論から解き放ちながら、サイケデリアの土着性とハードロックの非継承性を論ずる。主要1000タイトル、20年計画、週1回更新のプログ形式。
[162][161][160][159][158][157][156][155][154][153][152]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「lauren weinger/silo(2002)rer」 2010年9月4日 大杉忌

  くさくさ、むしゃくしゃして漫画やら何やらを連れてかえる。専ら小生の作文用として連れて帰ったパソコンもいつしか高度な仕事させられるようになって命が縮んだのか、何するでもてこでも動かぬ頑迷固陋ぶりに辟易、重い腰上げて新しくPC購入。膨大なデータやソフトの引越しという難儀な仕事は家人にまかせっきりなれど、難航している様子を傍で見るに付け、身勝手なやきもきが納まらぬ…だから嫌なんだ…と、繰り返すが自分が手を下しているわけでも無く自分ではどうにもならぬのに不安でいっぱいだ…ウインドウズXPで動いていたソフトが、何ゆえウインドウズ7になると動かないんだ…コンピュータが現代人に与える理不尽による人生の浪費にはもう耐えられない…たとえ自分の人生時間が浪費されているわけでもなく、自分は書見なんぞを満喫する時間が確保されいながら、家人の四苦八苦の傍らに居る結構な身分にも関わらず、見ているだけでこらえきれぬ苛立ちで集中出来ぬ…このままでは、ホームページ作るのに結局、激重の旧PCを使用せざるを得ず、何のために新PCを大枚はたいて買ったのか分からないではないか…
 他人事の盛者必衰に岡目八目ほくそ笑む邪悪にも心底では飽いたと言いながらもニヤリとはなるのだが、この漫画が持ち上げていた大分高校の書の甲子園に纏わる不祥事(部員以外の書道巧者に作品書かせて作品数水増し、あるいは篆刻の印を使いまわしての尋常ならざる作品数水増し、そして発覚、謝罪、受賞辞退…)でも有名となった書道ラブコメ漫画「とめはねっ」の最新刊が出ているはずなので本屋行ったらなくて、変わりに下記を連れて帰る。
 
 漫画
 福満しげゆき「僕の小規模な生活」2巻と3巻
 福満しげゆき「生活」完全版
 佐々木倫子「チャンネルはそのまま!」1巻と2巻
 高野文子「黄色い本」
 
 ライトノベル
 一柳凪「ラブコメ禁止ですの!」
 

 雑誌
 炎芸術 特集「半泥子の無茶」
 季刊 銀花 

 
 福満氏の私小説漫画が滲みる…あくまでも低姿勢の卑屈かつ気弱な振る舞いから繰り出される唾のようにしたたかな、ぎりぎりの保身とその懊悩、些細な事で躓くことができる生活苦が自ずと研ぎ澄ます芸の、衆に恃まぬ栄光の独立…初のストーリー漫画「生活」もよい…街のコンビニや明るいところで屯する、男のくせに眉毛整えた目に余る若者どもを金槌で殴り倒し橋に吊るし上げる自警団の、いやな感じの興亡史。自警団といえば、9月1日関東大震災における自警団による朝鮮人や沖縄の人の虐殺を思い出す。日の本の私小説運動は、フランスのヌーボーロマンやアメリカのミニマリズムに先駆けたり時を同じくしたりしながら、共に、虚構(フィクション)あるいは物語というものへの鉄槌ともいうべき絶望と批判の実践であったことをもっと評価すべきだ。弱者の組織化による街の悪の排除=自警団=国家の原初=利権力による街の悪の再生産。

やはり、川喜田半泥子の茶陶は、よい…こと茶碗に関して言えば魯山人など話にならぬほどの破格の人にして本阿弥光悦の再来というのもさもあらん、である。今日、これから、携帯電話の機種変更した途端請求額が不当に高くなったように思えるので、携帯会社に文句言いに行く。気が重い。

 またやる気が失せた。小生が温めてきた、さして中味が無いかも知れぬロック論説の開陳など、所詮かっこよさ自慢(村上龍がその小説や言説で支える中田英寿的生き方の推奨)に収束するみたいで、もう、出来ない…こういうときはとんちきフィールドレコーディング即物。アメリカ。ずばり、サイロである。トンネル掘削機ほどもあろうかと思わせる巨大コンプレッサーの非人道的なドォードォー作動音や、圧送空気で移送される穀物が配管内を高速で摩擦するシャーシャー音を丁寧にレコーディングする律儀かと思いきや、それだけでもなく、何故か夕暮れのマンボが労働者とその家族の集いのどよめきと共に陽気に挿入される椿事。備蓄され終わった穀物の、ほっこら芳しい豊穣なる静寂も閑々と録音する。
 
 自分を攻撃的に研ぎ澄ますために、自分の中の怒りを絶やさぬために、今宵も愚民テレヴィ番組「会社の星」を睨み付けるように視聴。

拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

忍者ツールズプロフィールは終了しました

HN:
々々
性別:
非公開

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ロック史最新記事

(03/03)

ブログ内検索

最新トラックバック

忍者アナライズ

Copyright ©  -- 仄々斎不吉 --  All Rights Reserved

Design by 好評ゼロ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]