ロック史を体系的議論から解き放ちながら、サイケデリアの土着性とハードロックの非継承性を論ずる。主要1000タイトル、20年計画、週1回更新のプログ形式。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
台風祓い
近所にむせ返るほど匂い立つ金木犀、青青と実る南天は色付く機会を今か今かと伺う…先週は用事があって出来なかったが、今週はきちんとプールに通う事が出来て、泳ぎ終えた後、心身が活性化してやおらどこかに行きたくなるほど元気が嵩じるが、その機を逸すると途端に土嚢みたいな倦怠感にも襲われ、水泳の麻薬性を思う…今知った事で、恐れていた事だがやはり台風が発生してしまったか…進路が大きく逸れる事をひたすら祈願する。ラグビーを視聴…ルールはほとんど分からないけれども、トライで5点、キックでポールの間にボールが入ると2点とか3点入ると云う事は分かる…ラグビーはスポーツの中では、より祭りに近いなと気付く…ふんどし一丁の男たちが御神体を取り合う日本の裸祭りに近い感じ…ロジェ・カイヨワ曰く、祭り=戦争なのだろうが…それにしてもイギリスは…経済や安全保障だと国家単位で動くのに、ラグビーやサッカーのようなスポーツだと、イングランドやスコットランド、ウエールズなどと地方ごとに出場して、一国で複数のチームを出場させるのはずるく思える…元元英連邦内でやっていたスポーツの名残りなのだろう。
PR
この記事へのコメント