ロック史を体系的議論から解き放ちながら、サイケデリアの土着性とハードロックの非継承性を論ずる。主要1000タイトル、20年計画、週1回更新のプログ形式。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
GWを終えて
今年のGWは里帰りだけでなく久方ぶりの旅行も敢行できて充実…そうするとここ数年、コロナのせいでお預けとなっていたため漠然と心の中で想起されていた諸課題を実現するための現実味が俄然増してくる…今年、其の全てを実現できるか分からないが、備忘のため書いておきたい。
①青島から連れて帰った浜木綿の種…見事に発芽し、上げ膳据え膳で育て上げたが、際限なく繁茂するため鉢植えでは手に余るようになり…どこか、温暖な海岸付近にこっそり地植えしたい…去年、其の準備のためベランダで冬越しさせて生存確認したから、今年は、どこかの島のキャンプ場のコテージを借りて浜木綿とのお別れBBQをして、自然の中に植え付けたい。
②数年前の旅行で、鳥取市の物産会館的な処で、梅の花が異次元の嵐にかき消されつつある絵付けの湯呑が未だに忘れられず…十年以上常用している唐津の湯呑の縁の欠けが気になるようになった今、あの時は此れ以上物を増やしてはいけないと思って我慢したものの、未だに忘れられず…ネットで調べても意中の品と出会えなかったので、いっその事直接現地に行って連れて帰りたい欲望を抱えている。ついでに、数年前に乗馬体験した事が契機となって、大動物の息吹や鼓動を改めて感じたいので、鳥取砂丘のラクダに乗りたい。
③厳島神社の観月能を鑑賞したい。確か10月。今年はチケット入手に動く。
④笑いの研究に着手したので、其の一環で、小生が気になっている落語家、柳家喬太郎の寄席が関西などの近場で開かれるのであれば、いつか聞きに行きたい。
今年中に全ては出来そうにないが、このうち2~3つはやり遂げたいものよ。遊べるうちに遊びまくりたい危機感のままに…
次回は6月4日です。
①青島から連れて帰った浜木綿の種…見事に発芽し、上げ膳据え膳で育て上げたが、際限なく繁茂するため鉢植えでは手に余るようになり…どこか、温暖な海岸付近にこっそり地植えしたい…去年、其の準備のためベランダで冬越しさせて生存確認したから、今年は、どこかの島のキャンプ場のコテージを借りて浜木綿とのお別れBBQをして、自然の中に植え付けたい。
②数年前の旅行で、鳥取市の物産会館的な処で、梅の花が異次元の嵐にかき消されつつある絵付けの湯呑が未だに忘れられず…十年以上常用している唐津の湯呑の縁の欠けが気になるようになった今、あの時は此れ以上物を増やしてはいけないと思って我慢したものの、未だに忘れられず…ネットで調べても意中の品と出会えなかったので、いっその事直接現地に行って連れて帰りたい欲望を抱えている。ついでに、数年前に乗馬体験した事が契機となって、大動物の息吹や鼓動を改めて感じたいので、鳥取砂丘のラクダに乗りたい。
③厳島神社の観月能を鑑賞したい。確か10月。今年はチケット入手に動く。
④笑いの研究に着手したので、其の一環で、小生が気になっている落語家、柳家喬太郎の寄席が関西などの近場で開かれるのであれば、いつか聞きに行きたい。
今年中に全ては出来そうにないが、このうち2~3つはやり遂げたいものよ。遊べるうちに遊びまくりたい危機感のままに…
次回は6月4日です。
PR
- << 梅雨入りの閑居
- | HOME |
- 晴嵐の暢気 >>
この記事へのコメント