ロック史を体系的議論から解き放ちながら、サイケデリアの土着性とハードロックの非継承性を論ずる。主要1000タイトル、20年計画、週1回更新のプログ形式。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
パソコンの不如意もあり…
常日頃から一方的な支配関係を強要してくるIT業界への憎悪は日増しに募るばかりだが…買って2か月にも満たないパソコン…ぼちぼち書こうかと思って起動させようと思って電源を入れると…こっちが頼んでもないのに勝手に何やらソフトの更新するからそのまま待ってろと云う最後通牒みたいなものをこれまた此方の都合など一顧だにせず一方的に突き付けられ…その後は待てど暮らせど一向に更新が終わらず起動途中の画面から先に進まずとうとう日を跨いだから昨日はこっちの更新が出来ずじまいであった。一晩経ってパソコン画面を確認すると流石にソフトの更新は終わって通常画面になっており、そしてデスクトップに、マイクロソフトエッジなる見知らぬアイコンが何食わぬ顔で加えられていると云う…何の役に立つのか意味不明なものを与えられて気の遠くなるような馬鹿馬鹿しさもまた寒々しく…そんな訳で先週は機を逸したからやる気は払底されたので二、三悪態をついて終わらせたい…はっきり云って改元以来碌なことが無いのは衆目一致する処、台風やら大水害やら、今年の初めには戦争勃発の危機、そして極めつけで流行り病と至っては…令和などと云う史上最悪の元号をとっとと変えるべき、再改元が必要だというのが天命である証拠である…それにしても日本人と云うのは…其の一般的性質は特に昨今…人に媚びるか人を見下すかの二種類しかないのか…対等の関係で信頼関係を結ぶ自立した主体性など皆無、自己が確立されないから自分の行動様式を自己の外部の社会的自然的な階級関係に委ねるしかないから、支配するか従属するかしかない、本質的に卑しい民族性が資本の隆盛と相まってますます露骨である…ほとほと嫌気が差す…。
PR
この記事へのコメント